
会期:令和6年3月13日(⽔)〜17日(日)午前10 時〜午後7 時
※毎日、売り切れ次第終了
場所:tanabe en+ マルシェスペース
お品書き
◆絶品梅鰻茶漬け 1,100 円(税込)
◆絶品梅茶漬け 660 円(税込)
■「立ち喰い梅干し屋」とは

全国から厳選した梅干しを数十種類集め「梅干しの食べ比べ」や「お茶漬け」など、立ち喰いスタイルで味わえるお店。2015 年表参道ヒルズでのイベントを皮切りに全国各地で開催。2020 年には東京スカイツリーの麓にある東京ソラマチに実店舗としてオープン。「たかが梅干し、されど梅干し」を合言葉に梅干しの魅力を提案し続けている。
(店舗)
「立ち喰い梅干し屋」(東京ソラマチ4F 東京都墨田区押上1丁目1−2)
(運営会社)
株式会社バンブーカット(東京都台東区浅草2 丁目2-4)
2016 年に紀南文化会館で開催された「にっぽんの梅干し展」などのイベント企画。おいしいお守り「備え梅」、梅干しづくりキット「梅子」などの商品開発。東京ソラマチ「立ち喰い梅干し屋」、羽釜ごはんと梅干しとお供のお店・浅草「梅と星」など、幅広く企画プロデュースを行っている。
■太田商店 (和歌山県田辺市上屋敷1-1-35)

昭和11 年創業。国産鰻にこだわり、「良い活鰻」を日本各地の鰻の産地から生きたまま取り寄せ、さらに地下から組み上げた井⼾⽔で数日間生かすことで泥臭さがなく程よく身が締まった鰻に仕上げている。太田商店では、生きたまま店内で捌いた鰻をその日の内に焼き上げる。捌いた鰻をその日の内に焼き上げることで、身が厚くふっくらとした臭みのない蒲焼きに仕上がる。地域で⻑く愛され広く知れ渡った鰻の専門店である。
(太田商店ホームページ)
★期間中、太田商店のオリジナル商品「鰻×梅 紀州南高梅ひつまぶし」も販売します。
・2食入り 3,240 円(税込)
・1食入り 1,620 円(税込)

鰻と梅干しを一緒に食べることは禁断の組み合わせとされてきました。
しかし、梅干しには消化を助ける作用があり、脂ののった鰻との相性は抜群です。さらに、
うなぎのビタミンB1 と梅干のクエン酸はどちらも疲労回復に効果的とされ、夏バテ予防
にも大きく役立ちます。
鰻と梅の食べ合わせがタブー化されたのは、梅干しのさっぱりとした後味によって、高価
な鰻の食が進んでしまうことを、避けるために出来た説なのかもしれません。
自慢の国産鰻と産地ならではの南高梅で味を変えながら食べていく楽しい商品に仕上が
っています。
「禁断の組み合わせから、最高の組み合わせへ」是非一度ご賞味ください。
(太田商店オンラインショップより )
※毎日、売り切れ次第終了